自動車整備の学校に通う9名の学生さん
国籍 | ベトナム、ミャンマー、スリランカ |
---|---|
住んでいる所 | 福島県郡山市 |
自動車学校 | 山貴ドライビングカレッジ |
入校 | 12月の冬休み |
宿泊 | ホテル ビューくろだ |
車種 | MT車 |
voice
国籍 | ベトナム、ミャンマー、スリランカ |
---|---|
住んでいる所 | 福島県郡山市 |
自動車学校 | 山貴ドライビングカレッジ |
入校 | 12月の冬休み |
宿泊 | ホテル ビューくろだ |
車種 | MT車 |
本当に楽しかった。専門学校に入ってから運転免許は取得したいと思っていた。ただ、日本での運転免許の取得方法が分からなかった。周りの友人も知らないし、インターネットで調べてたくさん情報は出てきても、漢字も多くて内容が理解できなかった。だから、学校で説明会をして紹介してもらえたので助かりました。
(弊社では専門学校での合宿免許の説明会もおこなっています。説明会を希望する場合は、学校の先生にお願いして022-226-7371までご連絡してください)
初めの3日~4日は大変でした。学科の授業などで使用されている単語は、普段の生活では見かけない専門用語で覚えるのが大変だった。
教科書の漢字は全てフリガナが付いているので読むことはできました。但し、理解するには時間がかかった。授業中に先生の話しを全て理解することは難しいです。
一日の授業が終わった後に、留学生向けに個別の補講をしてもらえたので、そこで直接質問をしたりして理解することができました。
仮免許学科試験に向けて、毎日2時間~3時間くらい勉強しました。
運転は楽しかったし苦労はなかった。合宿免許に参加する前から、運転については心配していませんでした。
自動車学校の先生は優しくて、みんな親切でした。また、合宿免許に来ていた日本人の友達もできました。彼らも優しくて仲良くなりました。
温泉はすごく良かった。行く前から楽しみだった。
合宿免許に参加して一番良かったのは、アルバイトをせずに勉強だけに専念できたこと。アルバイトをしながら自動車学校にも通って勉強していたのでは、仮免許学科試験は合格できなかったかもしれない。
合宿免許中はアルバイトを休んだのでお金は入ってこなかった。でも、通学免許より10万円くらい安かったので、アルバイトを休んでも変わらないと思う。
やはり、仮免許学科試験が一番大変でした。でも、同じ外国人留学生でも1回で合格した人もいるので、合宿免許に参加する前から勉強して、1回で合格を目指してください。